2007.11.06 Tuesday
働く妊婦って、スゴイなぁと思う
タイトルは、私の本心です。
キレイごと、一切ナシ。
専業主婦である私の妻を見ていて、日常生活すら大変な状況だと思いますから、働く女性には尚さら思っています。
・つわりで気持ち悪くなる → 安静にしたい
・貧血気味で気分が悪くなる → 安静にしたい
・匂いに敏感になって気持ち悪くなる → 安静にしたい
・お腹へ負担のかかる振動や力仕事 → 代わりが欲しい
・精神的なストレス → 穏やかな環境が欲しい
などなど・・・
コレって妊娠初期に必ず起きる症状なのに、仕事してたら絶対に避けられない事ないことばかりじゃないですか。
特に妊娠初期は、お腹の赤ちゃんのためにも安静にしてないといけないのに、職場では公表するには早すぎる時期だろうから、理解されようが無いですよね。
こういう「働く妊婦さん」をサポートする職場環境作りってこれからの社会にとても重要だと思います。
と同時に、世の男性が妊娠についてもっと理解する機会が必要だと思います。
私個人的には、中学・高校の保健体育で「妊娠・出産」についてもっと掘り下げた内容を載せるべきだと思います。子どもの頃から正しい理解を深める習慣を付けさせるべきです。
自分の頃を思い出すと、どうも「イヤらしい」感じの授業に成り下がっていた気がします。
これは教える先生側の問題もあると思いますし、思春期の子どもたちに「性」を教える難しさもあると思います。
考え方次第では、小学生の頃から教える、という方法もあると思います。
偏見の無い純粋な子どもたちに教える意義は高いと思います。
いわば人間的な生活の根幹に関わる「生きる力」の学習になるのではないでしょうか。
学校で教えられない事情があるのならば、カルチャースクールや、啓蒙活動で伝えていくこともできるハズ。
私に賛同して頂ける方と協力して、何かアクションを起こしたい日々です。
・・・おっと。
気が付けば、タイトルから脱線した内容になってました
また改めて、働く妊婦について書きたいと思います。


↑にほんブログ村の「妊娠・出産」カテゴリーに参加中です。
ポチッと1日1票お願いします。
皆さんの応援が、ブログ更新の励みになってます。
キレイごと、一切ナシ。
専業主婦である私の妻を見ていて、日常生活すら大変な状況だと思いますから、働く女性には尚さら思っています。
・つわりで気持ち悪くなる → 安静にしたい
・貧血気味で気分が悪くなる → 安静にしたい
・匂いに敏感になって気持ち悪くなる → 安静にしたい
・お腹へ負担のかかる振動や力仕事 → 代わりが欲しい
・精神的なストレス → 穏やかな環境が欲しい
などなど・・・
コレって妊娠初期に必ず起きる症状なのに、仕事してたら絶対に避けられない事ないことばかりじゃないですか。
特に妊娠初期は、お腹の赤ちゃんのためにも安静にしてないといけないのに、職場では公表するには早すぎる時期だろうから、理解されようが無いですよね。
こういう「働く妊婦さん」をサポートする職場環境作りってこれからの社会にとても重要だと思います。
と同時に、世の男性が妊娠についてもっと理解する機会が必要だと思います。
私個人的には、中学・高校の保健体育で「妊娠・出産」についてもっと掘り下げた内容を載せるべきだと思います。子どもの頃から正しい理解を深める習慣を付けさせるべきです。
自分の頃を思い出すと、どうも「イヤらしい」感じの授業に成り下がっていた気がします。
これは教える先生側の問題もあると思いますし、思春期の子どもたちに「性」を教える難しさもあると思います。
考え方次第では、小学生の頃から教える、という方法もあると思います。
偏見の無い純粋な子どもたちに教える意義は高いと思います。
いわば人間的な生活の根幹に関わる「生きる力」の学習になるのではないでしょうか。
学校で教えられない事情があるのならば、カルチャースクールや、啓蒙活動で伝えていくこともできるハズ。
私に賛同して頂ける方と協力して、何かアクションを起こしたい日々です。
・・・おっと。
気が付けば、タイトルから脱線した内容になってました

また改めて、働く妊婦について書きたいと思います。



↑にほんブログ村の「妊娠・出産」カテゴリーに参加中です。
ポチッと1日1票お願いします。
皆さんの応援が、ブログ更新の励みになってます。